滋賀の滞在を満喫!びわ湖花街道での
宿泊をもっと楽しく!
せっかくの旅だから、
宿でのんびり過ごすだけでなく、
その土地ならではの魅力も存分に味わいたいもの。
当館では、滞在をより充実させるために、
周辺エリアの観光スポットやグルメ、
伝統文化を楽しめるモデルコースを
ご提供いたします。
せっかくの旅だから、
宿でのんびり過ごすだけでなく、
その土地ならではの魅力も存分に味わいたいもの。
当館では、滞在をより充実させるために、
周辺エリアの観光スポットやグルメ、
伝統文化を楽しめるモデルコースを
ご提供いたします。
2泊3日、
心潤う滋賀の旅
滋賀の日常を、
心地よいひとときを、巡る旅
当館が発信する滋賀のローカル観光ガイド「巡る滋賀」では、地元ならではのスポットやお店、歴史と自然が調和する絶景など、私たちが本当におすすめしたい滋賀の魅力をたっぷりとお届けしています。
本ページではこの「巡る滋賀」より抜粋したスポットをいくつかご紹介します。

- Day 11日目▼
- Day 22日目▼
- Day 33日目▼
Day 11日目
11:00石山寺
旅の始まりは、歴史ある石山寺から。紫式部が『源氏物語』の着想を得たとされるこの名刹では、悠久の時を感じながら境内を散策。四季折々の風景が美しく、特に秋の紅葉や春の桜は見事です。静かな空気に包まれながら、紫式部が見たであろう景色に思いを馳せる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
石山寺の記事へ▶
14:00JINBO PEARLS
午後は、琵琶湖真珠の専門店「JINBO PEARLS」へ。柿本人麻呂が万葉集で詠んだ「近江の白玉」とも称される真珠を、職人の手仕事による洗練されたデザインで楽しめます。シンプルながらも上品なジュエリーは、自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にもぴったり。時を超えて愛される、上質な一品に出会える特別なひとときです。
JINBO PEARLSの記事へ▶
15:30中川誠盛堂茶舗
続いて訪れるのは、明治時代から続く老舗茶舗「中川誠盛堂茶舗」。店内には100種類を超える茶葉が並び、豊かな香りに包まれます。こだわりの日本茶を試飲しながら、自分好みの一品を見つける贅沢な時間。店内の茶葉は基本的にすべて試飲可能で、お土産にも最適な逸品が揃います。伝統と香りに包まれながら心が穏やかになる感覚を味わいましょう。
中川誠盛堂茶舗の記事へ▶
17:00チェックイン
宿に到着したら、ウェルカムドリンクでほっと一息。旅の計画を振り返りながら、お部屋でくつろいだり館内を散策したり。心地よい空間でリラックス。

18:00ご夕食

宿に到着したら、ウェルカムドリンクでほっと一息。
旅の計画を振り返りながら、お部屋でくつろいだり館内を散策したり。心地よい空間でリラックス。
20:00温泉

食後は温泉へ。
広い浴槽は浸かるだけで心も体もリフレッシュできます。温泉に入りながら、のんびり語り合うのも旅の醍醐味ですね。
23:00就寝
心地よいお部屋とお布団でぐっすりと。
快適な眠りで、翌日に備えましょう。

Day 22日目
-
7:00
露天風呂
-
8:00
ご朝食
-
10:00
外出
-
11:00
ソラノネ食堂
-
13:30
マキノピックランド
-
15:30
NANASAN
-
17:00
お戻り
-
18:00
ご夕食
-
20:00
温泉
-
23:00
就寝
7:00露天風呂
朝の澄んだ空気の中、露天風呂で爽やかな目覚めを。朝日を浴びながら温泉に浸かる贅沢な時間を楽しみつつ、今日の旅程を考えるのもおすすめです。

8:00ご朝食
地元近江の食材にこだわった和定食で、しっかりエネルギーチャージ。炊きたてのご飯や新鮮な食材を使った料理を味わいながら、のんびりとした朝を満喫しましょう。

10:00外出
宿を出発し、観光へ。今日のプランを確認しながら、ワクワク気分で街へ繰り出します。旅ならではの発見や出会いを満喫しながら、思い出に残る素敵な一日になりますように。


11:00ソラノネ食堂
自然豊かな環境の中、かまど炊きごはんを楽しめる「ソラノネ食堂」へ。無農薬有機栽培「ミルキークイーン」と、安曇川の農家さんの低農薬「コシヒカリ」をブレンドし、車で5分ほど行った先にある湧き水を使用。地元農家さんが育てた食材を使った料理に、心も体もほっと温まります。
ソラノネ食堂の記事へ▶
13:30マキノピックランド
全長約2.4Kmにわたる、日本最大級のメタセコイア並木が広がる「マキノピックランド」へ。四季折々の風景が楽しめるこの場所では、季節ごとのフルーツ狩りや地元食材を使ったランチが人気。深呼吸しながら、大自然の魅力を存分に味わうひとときを。
マキノピックランドの記事へ▶
15:30NANASAN
4代目和菓子職人が伝統技法を活かしながら新しい和菓子を生み出す「NANASAN」へ。ベストお取り寄せ総合大賞を受賞した「MIO」や、斬新なアイデアが詰まった「SOU」「HAKU」など、見た目も美しい和菓子に心がときめきます。旅の甘い思い出にぴったりな逸品に出会えます。
NANASANの記事へ▶
17:00お戻り
宿に帰ってひと休み。お部屋でゆったり過ごしたり、もう一度温泉を楽しんだりとリラックスタイムを。
旅の話に花が咲きます。

18:00ご夕食
近江の山・湖・里から選び抜いた食材をふんだんに使った料理がずらり!美味しいごはんを囲んで、今日の出来事を語り合うのも楽しい時間。笑いが絶えない夕食になりそうです。

20:00温泉
食後は再び温泉へ。夜の湯はまた格別で、じんわりと体が温まります。湯上がりに冷たい飲み物を片手に、くつろぎながら過ごすのもいいですね。

23:00就寝
今日も大満足の一日!布団に入ると、すぐに眠気が…。
次の旅先の話をしながら、気づけば夢の中へ。

Day 33日目
7:00露天風呂
朝の澄んだ空気を感じながら、露天風呂で贅沢な時間を満喫。
湯のぬくもりを感じながら、旅の終わりを惜しみます。

8:00ご朝食
しっかりと朝食を食べて、旅のラストスパートへ!
おいしい料理を味わいながら、旅の想い出や今日の予定をみんなで話すのも楽しいひとときです。

10:00チェックアウト
名残惜しいですが、宿を後にして最後の観光へ。
旅の締めくくりにふさわしい思い出を作りながら、またの再会を願って出発しましょう。

11:00ひさご寿司
地元・近江八幡でとれる食材にこだわった「ひさご寿し」へ。特産のビワマスを使った滋賀県食文化財「あめのうおご飯」や湖魚を扱った琵琶湖棒寿司もおすすめ。上品な味わいと、職人の丁寧な仕事が感じられる一皿をじっくり堪能しましょう。
ひさご寿司の記事へ▶
13:30Going Nuts!
常時70種類以上のメニューが揃うナッツ専門店「Going Nuts!」へ。こだわりのローストナッツやグラノーラは、素材の風味を活かした優しい味わい。アーモンドバターやナッツスムージーなどもあり、ナッツの魅力のとりこになります。
Going Nuts!の記事へ▶
14:30びんてまり
滋賀県愛荘町の伝統工芸「びんてまり」の資料館へ。小さなびんの口から、どうやって入れたのか不思議になるほど精巧なてまり。彩り豊かな工芸品を眺めながら、職人の技に思いを馳せるひとときを楽しみます。
びんてまりの記事へ▶
15:30豊郷小学校旧校舎群
旅の最後は、「けいおん!」の舞台として知られる豊郷小学校旧校舎群へ。1937年に建設されたこの校舎は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した西洋建築で、白い外壁と優美なデザインが特徴です。歴史とモダンな美しさが調和し、旅の締めくくりにふさわしい空間となっています。
豊郷小学校旧校舎群の記事へ▶
帰路へ
心地よい時間が流れた旅も、いよいよ終わりのとき。
滋賀の美しい風景、美味しい食事、人とのふれあい——たくさんの思い出を胸に、また日常へと戻ります。
- Day 11日目▲
- Day 22日目▲
- Day 33日目▲
宿泊のご予約はこちら

ご予約・お問い合わせ(受付9:00〜20:00)
