Language
ご宿泊予約 日帰りプラン
メニュー

お料理のご案内

-Cuisine-

地元「近江」の食材にこだわったお料理の数々

近江牛やびわ湖の湖魚など、
豊富な食の素材に恵まれた
滋賀県大津市。
この素晴らしい環境で育まれた
旬の食材から生まれるお料理を、
ぜひご賞味ください。

近江牛やびわ湖の湖魚など、
豊富な食の素材に恵まれた
滋賀県大津市。
この素晴らしい環境で育まれた
旬の食材から生まれるお料理を、
ぜひご賞味ください。

地産地消のおもてなし

その土地でしか味わえない贅沢

その土地でしか味わえない贅沢

琵琶湖から取れる「湖(うみ)の幸」に、比叡や鈴鹿の峰々からとれる「山の幸」に恵まれた近江の「旬の美味しさ」を存分にお楽しみください。
ひとつひとつは決して高級食材という訳ではありませんが、地元の生産者による旬の素材があるからこそ、「滋賀そしておごと温泉へわざわざ足を運んでいただく価値がある」と考えております。

地場の希少な伝統野菜

地場の希少な
伝統野菜

びわ湖花街道が「料理のおいしい旅館」とのご評価をいただけるのも、地元滋賀・琵琶湖に素材の豊かさがあるからこそ。
たとえば、地場野菜。滋賀には限られた地域で生産されている希少な伝統野菜が数多くあります。日野菜、下田なすや北之庄菜、伊吹大根など。 滋味たっぷり、存在感抜群の野菜たちです。
ひとつひとつは決して高級食材という訳ではありません。しかし、地元の生産者による旬の素材があるからこそ、 おごと温泉へわざわざ足を運んでいただく価値があると考えています。

琵琶湖からとれる湖魚

琵琶湖からとれる
湖魚

さらに琵琶湖からとれる湖魚たち。
びわます、鮎、もろこ、しじみ、鮒に鯉。日本最大の湖、琵琶湖にはここしか住まない固有種がたくさん生息しています。近江の人々の生活に琵琶湖は密接に結びついており、食文化も影響しています。鮒ずし、もろこや若鮎の佃煮、鯉の洗いなどの郷土料理も近江の豊かな食文化から生まれた料理のひとつです。

近江の地酒

近江の地酒

名水あり、好適米あり、近江はまさに銘酒の宝庫。
県面積の6分の1を占める琵琶湖を有する近江の国は、東の伊吹山地、鈴鹿山地、西の比良、比叡山地に囲まれた盆地です。
古くから穀倉地帯として知られ、 県産酒の多くは、こうした山々を源とする地下水で仕込まれています。
女将がおすすめする『花街道こだわりの一本』をお料理のお供に如何でしょうか?

近江牛

びわ湖花街道がこだわる「近江牛」

滋賀が誇るブランド「近江牛」は三大和牛のひとつで、日本最古のブランド和牛と言われております。
脂の融点が低く、食べた瞬間、香り豊かな肉が口の中でとろけます。

「近江牛」とは

「近江牛」とは

・『滋賀県内で最も長く肥育された』
・『黒毛和種』
・『JAS法に定める原産地表示が「滋賀県産」と表示できるもの』を雌牛、去勢牛ともに「近江牛」と定義しています。

さらに、近江牛生産・流通推進協議会が認める、
・枝肉の肉質等級がA4・B4以上のもの
・この協議会の構成団体の会員が生産したもの
・滋賀食肉センターまたは東京都立芝浦と畜場でと畜・枝肉格付されたもので、「近江牛」生産・流通推進協議会の認定書や認証シールが発行されているものを使用しています。

霜月(11月)のお献立

下のお献立は宿泊プラン・基本会席「恵 -Megumi-」の今月の内容です。
仕入れ等の状況により料理内容が変更になる場合もございます。